早速ですが、みなさん!
この野菜を知っていますか?
「へ?これ野菜?」
そんな言葉が聞こえそうですが…
見た目も可愛いこの植物は、
グラパラリーフという野菜なんです!
今回の食オタNOTEは、
この新顔野菜グラパラリーフに注目!
グラパラリーフ産地の様子も
レポートしちゃいます♪
1.グラパラリーフってなぁに?
ほとんどの人が、初めて聞く
初めて見る野菜ですよね。
まずは、グラパラリーフについて
学んでいきましょう。
グラパラリーフとは、 「グラプトペタルム パラグアイエンセ」 という学名の植物。
和名では、「朧月(おぼろづき)」といいます。
このながーい学名や和名で検索すると
観賞用の多肉植物がでてきます!
そう、一般的に知られているのは
多肉植物としてのグラプトペタルム。
このグラプトペタルムを
野菜用に改良して商標登録したものが
グラパラリーフなのです!
つまり「食べる多肉植物!」
平成21年に商標登録されたばかりの
新顔野菜♪
ヤサオタ豊岡としては、注目の野菜です!
注目のポイントその1
なんといってもこの見た目の可愛さ!
観賞用としても可愛い植物。
葉っぱ1枚ずつ並べてもかわいい~!
サラダに入れても美しいです。
インスタ映えするのでは?!
断面もきれいな緑色。
断面を見せたサラダにしても
緑色が映えて、とってもキレイ!
注目ポイント2
びっくりする栄養価の高さ!
20種類以上のミネラルを、バランスよく含んでいるんです。
原産国の中南米では、薬として使われていたほど!
なかでもカルシウムは、なんと牛乳の1.4倍!!
グラパラリーフ3~4枚で牛乳100mlのカルシウムが摂れちゃうって驚き!
でも、カロリーは4枚で3kcal。
女性には、とっても嬉しい~♪
そしてマグネシウムも豊富!
あのスーパーフードのケールと、カルシウムもマグネシウムもほぼ同じくらいなんです!
まだまだあります。
酸味の成分リンゴ酸も豊富!
なんと、りんごの2.28倍!
これはこれは!
次に流行るスーパーフードなのでは??
食べてみよう!
このままで食べてみました。
パリパリっとしていて、みずみずしく、
味は少し酸っぱい。
甘みのないブドウ、
青りんごのような味。
スターフルーツにもどこか似ているような…
わりと酸味が好きな私としては
クセになりそうな味~♪
他の食材と合わせて食べてみました!
チョコレートがけをオススメされたので
半信半疑でやってみました!
■いちごとグラパラリーフのチョコレートフォンデュ
酸っぱいグラパラリーフと甘いチョコレート
こ、こ、これは…
合うじゃないか!
こうやって食べると果物に近い感覚!
更に酸っぱさを強くするとどうなるのだろう…
グラパラリーフのドレッシング
グラパラリーフの爽やかな酸味と
白ワインビネガーの強い酸味が
相乗効果で美味しい!
グラパラリーフのキレイな緑色が
活きてて、見た目も美しい!!
味噌と合う。
そんな話を聞いたので…
グラパラリーフの肉みそあんかけ
酸味のあるグラパラリーフと肉みそ?
これは無いかな…
と思いながら作りました。
が、びっくりするくらい合う!
さっぱり食べれるので
温菜としても冷菜としても、イケる!
これは新たな発見!
果物のようにしても、
野菜としておかずにしても
美味しいなんて素晴らしい!!
グラパラリーフとオレンジのカクテルサラダ
今回ご縁があり、グラパラリーフの産地見学にも行ってきましたよ~!
ミネラル豊富な理由、パリッとした食感にする企業努力も、しっかり聞いてきました!
生産現場を見てみよう!
柏市にあるVege Plomo(ベジプロモ)
柏センコー運輸株式会社様に
お邪魔してきました!
「グラパラリーフ」とは、アグリアシストジャパンの登録商標で、販売と栽培の委託をされているのが、今回うかがったベジプロモさん。
日本での品種登録は「はりんご」です。
グラパラリーフは、ビニールハウスの中で栽培されてました。
観葉植物としてのグラプトペタルムは
暑さにも寒さにも強くて栽培は簡単。
初心者むきの多肉植物です!
でも、野菜としてのグラパラリーフは
手間もたくさんかけて育てられていました。
この日も、お天気が良かったので
ハウスの中もなかなか暑かった~。
日差しの強い時間帯は
遮光カーテンをするそうです。
陽が良く当たるように、
プランターは高い位置に
設置してありました。
まんべんなく光があたることで
このキレイな赤みのかかった
葉っぱに仕上がるようです。
プランターで栽培するにも大きな理由が!
グラパラリーフは、農薬を一切使用せずに栽培しています。
万が一、虫がついてしまったら
プランターごとハウスの外に
出せるようにしてあるそうです。
ハウスの中で作業している方を発見!
こんにちは~!
おや?片手に箸を持ってます!
あんまり農家さんでは見ない光景。
いったい何をしているのでしょう…。
恒例になってきましたね。
ここでクイズー!
問題① 何の作業をしているでしょうか
A) 収穫
B) 間引き
C) 葉っぱを刺激
正解は…
B) 間引き
間引きしないと葉が密集して
虫がついたり病気になりやすいんだそうです。
他の葉っぱを傷つけないように
お箸を使って摘んでいきます。
だいぶスッキリ!
ひとつひとつ手作業で間引きをして
通気性を良くしてあげます。
農薬を使わずに育てるための
企業努力!
全てて作業なのは、すごいです!
グラパラリーフの特徴のひとつ
ミネラルたっぷりに育てる秘密も
教えてもらいました。
グラパラリーフは水分が94%。
そしてカルシウム、マグネシウム、リンゴ酸が豊富。
このミネラルと水分を保つために、
特殊な超ミネラル水を
夏は週に1回、冬は10日に1回散布。
水をやらないとパリパリ感が少なくなって
やりすぎるとミネラル量が減ってしまう…
絶妙な水加減!
3か月に1回、日本食品分析センターで成分を測定。
一定のミネラルが保てるように管理しているのだそう。
すごい徹底ぶり!
そして、収穫時間にもこだわりが!
おっと♪
ここもクイズにしましょう!
問題②グラパラリーフの収穫に適した時間帯はいつでしょう
A) 朝
B) 昼
C) 夜
朝10時くらいまでが
リンゴ酸が多いのだそうです。
正解は…
A) 朝
見学に行ったのが15時くらい。
収穫して食べさせてもらいました!
ん?酸味がない。
味も薄くてパリッと感も少ない…
収穫する時間の違いで、
こんなにも差が出るとは、驚き!!
1番ミネラルが多い時間に収穫をして
出荷をするこだわりぶり。
脱帽です!
グラパラリーフの花も見せてもらいました。
小さな白い花
可愛いですね~
グラパラリーフは種では増やさず、
ほとんどが葉挿しで増やします。
葉挿しと言っても葉を置いておくだけ。
葉の付け根から、次の子がでてきます。
親葉の栄養だけで発芽して
成長していくんです。
なんとも愛おしい~!
これはこれは、我が家でも育ててみたい!
すぐに自分ちで育てたくなる性分です…
育ててみよう!
用意するもの
・グラパラリーフ
・土
・入れ物(プランターやタッパーなど)
育て方
プランターやタッパーなど
平たい入れ物に土を入れて、
グラパラリーフを置いておきます。
以上。(笑)
根が出るまでは、水は与えない!
風通しと日当たりのいい場所に
置いておきます。
\観察日記/
実際に私が育ててみた様子をご紹介。
土の上に置いて待つこと3週間…
なにやら葉の根元から、
ピンク色の根っこと葉らしきものがっ!
根っこが出たら鉢に移し替えました。
根っこが土に入るように
少し挿してあげます。
日が当たりすぎないところで
土を湿らしてあげます。
グラパラリーフに
直接水がかからないように~!
さらに2週間後…
親葉の栄養が子供に吸われて
親葉が萎れてきました。
さらに3週間後…
すっかり親葉は無くなり
子供が大きくなってきました。
あとは一般的な多肉植物の栽培同様
土が乾いたらたっぷりの水を
あげて育てればOK!
だんだんと大きくなります。
ミネラルなどの肥料をあげずに育てるので
市販のグラパラリーフのようには
美味しくないですが…
観賞用にも可愛いし、
葉の根元から芽が出て成長していく様は
見ごたえあります!
グラパラリーフは、まだ販売店は少ないですが
見かけたら是非!
買って食べてみて
そして栽培にもチャレンジしてみてくださいね♪
なんでも育ててみたくなる性分…。
次は何を育てようか考え中です♪
次回の食オタNOTEも、お楽しみに~