昔からの言い伝え、
昔から伝わる生活の知恵。
それらを「おばあちゃんの知恵袋」と呼ぶ!
以前は「ほうれん草でシミ抜き」を実証しました!
今回は「おばあちゃんの知恵袋」第2弾!
やっちゃいますよ~♪
どんな知恵を検証しようかな~??
「野菜の皮」にまつわる知恵袋
おばあちゃんから教わる知恵って、
実は理にかなっていたり、
食材やモノをとても大切にしていたり。
そんな、「おばあちゃんの知恵袋」
調べてみるといろいろあるんです。
しかも!「野菜の皮」を使った
知恵袋って多いんですよ~。
私が知っているだけでも、こんなに!!
「野菜の皮」にまつわる知恵袋
・じゃがいもの皮で鏡の曇り止め
・大根の皮で油汚れおとし
・みかんの皮で革靴みがき
・りんごの皮で鍋の黒ずみ落とし
皮って、捨てちゃうことが多いけど
野菜の成分がしっかり含まれています。
これを有効利用する!
昔の人の知恵って、頭が下がります…!
どれも実証してみたいけど…
「ジャガイモの皮で鏡の曇り止め」
これに決定!!
実証実験1:ジャガイモの皮で鏡の曇り止め
今回検証するのはコチラ!
「ジャガイモの皮で、鏡の曇り止めができる」って本当なのか?
ジャガイモの皮の内側で、鏡を磨くと湿気で曇らなくなるのだとか…。
そりゃ便利だ!!
お風呂や洗面台の鏡って、すーぐ曇っちゃう!!
…困っちゃいますよね!
いつも捨てちゃってるジャガイモの皮で鏡のくもりが解消できるの?!
すぐにでもやりたい~!!
・ジャガイモの皮をむく
説明するほどでもないですが…
ピーラーで皮をむきます!
使うのは、この皮です!
大事にとっておきます。笑
・皮で鏡を磨く
我が家のお風呂は、鏡がついて無い…。
ので、携帯用の鏡を使って実験です!
ジャガイモの皮の内側で鏡を磨いていきます。
皮側ではなく、内側(実側)です!
あれれ??白くなってる…?
黒いものを映すとわかるかな??
これは…おそらくジャガイモの
でんぷん??
これを、キッチンペーパーでふき取って曇り止め処理完成!
これで、本当に曇り止めになるの??
いささか不安…。
・お風呂で曇らせてみよう
熱いお湯を出して、
浴室を湯気モクモクにしてみました!
こんな中、鏡はどうなっているかな?
結果は…↓↓
おおおお~!!!
分かるかな?
(私が写っちゃてる…汗)
分かりやすいように、黒いおぼんを写してみます。
曇り止めしていない鏡は…
真っ白!!(ナニモミエナイ…)
ジャガイモの皮で曇り止めした方は…
おぉ~!!クリア!
ちゃんと黒いおぼんが写ってる!
くもってない!!
ジャガイモの皮で鏡の曇り止めができてる~♪
すごいな!じゃがいもの皮!!
でも、なんで曇り止めができるのか
気になりますよね~…。
そもそもなぜお風呂の鏡は曇るのか!
そこから説明しましょう!
・鏡がくもる理由
私の画で解説していきますよ~♪
浴室内が温かくなると、
水が水蒸気となって漂い始めます。
つまり、水が気体になるということ。
それに比べて、鏡は「熱伝導率が低い」つまり、温度が上がりにくいんです。
浴室が温まっていても、鏡を触るとひんやりしていませんか?
漂っていた水蒸気は、鏡にくっつくと温度が下がってしまう…
なので水滴(液体)に戻っちゃいます!
また、水には「表面張力」という性質があります。
鏡の水滴をよーく見ると水の「表面張力」によって
デコボコに水滴がついているんです。
このデコボコの水滴のせいで光が乱反射し、曇って見える!
ということ。
・くもり止めができた理由
じゃあどうして、ジャガイモで鏡の曇り止めができたのか?
それは、ジャガイモに含まれている
「でんぷん」に関係がありそう。
でんぷんは「親和性(しんわせい)が高い」。
簡単に言うと、水と調和しやすい性質を持っています。
鏡の表面にジャガイモのデンプンが付いたことで、
表面張力が弱って水滴がべたーーっとついてくれます。
平らな水の上では、光が乱反射しなくなる!
なので曇らなくなった、ということなんです~!!
ほぅほぅ…。
ならば…ジャガイモじゃなくても
「でんぷん」があるものなら
曇り止めできるってこと???
実証実験2:他の野菜の皮でも曇り止めはできる?
皮を捨てることが多いし、他の野菜でも曇り止めできないかな♪
◆曇り止めにチャレンジする野菜
でんぷんを多く含む野菜で
皮を捨てちゃうことが多いもの
揃えてみました~!
・さつまいも
別名:甘藷(かんしょ)
「かんしょでんぷん」って聞いたことありませんか?
さつまいもから取れるでんぷんのこと。
ならば、でんぷんが多いに違いない!
・レンコン
レンコンも、でんぷんが豊富。
レンコンでつくるれんこん餅の
モチモチ感は、でんぷんのおかげ。
このレンコンのでんぷんは、
鏡の曇り止めにも有効なのか?!
・かぼちゃ
かぼちゃもデンプンが多いイメージ
ありますよね?
あれ、でも。
食オタ仲間の記事から見てみると
そんなに多くないのかも…?!
せっかくなので、これもやってみよ。
さつまいも、レンコン、かぼちゃ。
この3種類の野菜の皮で、鏡の曇り止めにチャレンジです!
◆皮で曇り止めをしてみよう
それぞれ皮だけを用意しました!
鏡を4分割して、皮をぬりぬり。
一か所は、比較のため曇り止め加工なしにしてみます!
曇らせてみまーす!
比較しやすいように一気に発表!!
結果は…
お!結構、差が出た?!
曇り止めがどのくらいできているか
私が、映っている具合で評価します!
◎…ほぼ曇りなく、しっかり映ってる 〇…少し曇りはあるが、映っている △…変化は見られるが、映ってはいない ×…曇っていて、映っていない |
・さつまいも
評価:△
すこーし曇り止め?でも、
映っているとは言えないよね…。
鏡の役目は果たせていないので△
・レンコン
評価:〇
だいぶ曇り止めができている!
少し曇りあるけど、私の指も映ってる!
・かぼちゃ
評価:×
結構曇っちゃってるな…
皮でこすった跡がついているだけで
曇り止めには、なっていないですね。
・ジャガイモ
評価:◎
改めて比べてみても
ジャガイモはクリアに映ってる!
すごいな!ジャガイモの皮!!
いままで捨ててごめんね…!
これだけじゃなかった!!
ジャガイモの皮は、
「シンクをピカピカにしてくれる」
との情報が!!
なにぃ〜?シンクまでキレイになるの?
ならばやってみよう!!
実証実験3:ジャガイモの皮でシンクを磨く
次に検証するのは、コチラ!
「ジャガイモの皮でシンクを磨くとキレイになる」って本当なのか?
ジャガイモの皮で我が家のシンクを擦ってみまーす!
擦っていると…
あら?汚れが取れていく感じがあるな。
ザラザラしている感触から滑りがよくなってく~。
写真だと伝わりにくいですが…
水垢が浮いてきてる??
さっと水を流すと…
あれま!水切れが良くなってる!!
加工なしの場所と比べてみると一目瞭然!!
1番水垢の汚れが目立つ蛇口も
ピッカピカに♪
更に、水切れも良くなってます!!
気持ちがいいわ~。
水切れがいいと、水垢の防止にもなって
いいかも~♪
◆ジャガイモの皮でキレイになる理由
これは、ジャガイモに含まれている「サポニン」が関係しているんです!
ジャガイモの「サポニン」がシンクに付いた油汚れや水垢の蓄積汚れを取ってくれたんですね!
そうか…。なるほど。
もしかしたら…
鏡の曇り止めには、この「サポニン」も
作用していたのかも。
お風呂の鏡って、石鹸カスや水垢などで
表面が汚れてデコボコになってるんです!
ジャガイモのサポニンが表面の汚れを取ってくれて、さらにデンプンが表面張力を弱める。
ダブル作用で、曇りにくくしてくれていたんだ!
まとめ
ジャガイモの皮で曇り止めができるか
おばあちゃんの知恵袋を検証しました!
結果:野菜の皮で鏡の曇り止め
曇り止め具合をまとめてみましょう!
◎…ほぼ曇りなく、しっかり映ってる 〇…少し曇りはあるが、映っている △…変化は見られるが、映ってはいない ×…曇っていて、映っていない |
曇り止めができる理由
ジャガイモに含まれる、
2つの成分が作用していた!!
でんぷん:鏡に付く水の表面張力を弱める サポニン:鏡の表面の汚れを取る |
結果をまとめていて、気が付きました。
曇り止めランキング2位の
レンコンも、サポニンが豊富なんです。
だから、わりとキレイに
曇り止めができていたのかも!
今回は、おばあちゃんの知恵袋
「ジャガイモの皮で曇り止め」
を実証しました!!
昔の人は、どうしてこんなこと
気付けたのだろう…。
いつも捨てちゃう野菜の皮、
有効に利用してもらいたいです。
おばあちゃんの知恵袋実証シリーズは
まだまだ実証してみたいと思います!
次回の食オタノートもお楽しみに!