読みものRead More残ったお餅を野菜と一緒に食べよう!美味しく一緒に食べるレシピお正月が終わると、どうしてもお餅が残りがちです。 毎日食べていると、焼いて食べるのも雑煮にするのも飽きてしまいます。このような場合には、カットして使うと調理もアレンジもしやすく、体に負担をかけずに食べられます。お餅には様々な調理方法があるの...
読みものRead Moreおせち料理の食材に使われる野菜って?縁起の良い食材を使おうお正月の定番メニューと言えば、外せないのがおせち料理です。縁起がいいと言われている食材には、数の子や昆布などがありますが、野菜の中にも縁起のいい食材が隠れています。おせち料理でしっかり栄養も摂取したいときに取り入れたい、縁起がいい野菜につい...
読みものRead Moreレモンの葉でナチュラルハーブティーみなさん、こんにちは。フードメッセンジャーの越川純です! 一気に冬らしくなってきましたね〜!外から帰ってくると体が芯から冷えてしまっている!?なんて感じることも増えてきたのでは...?そんな時、温かい飲み物がカラダも心も癒してくれますよ♪ ...
読みものRead More野菜の切り方調査!基本カットから飾り切りまで暦の上では春ですが、まだまだ寒い日が続きますねー 冬は、お野菜を切るだけの 鍋 が大活躍!! 以前友人と一緒にお鍋をしたときのこと。私が「ざく切り」した白菜を友人は「削ぎ切り」に! 「なるほど!火が通りやすいね!!」って納得。 しかし、野菜...
読みものRead More白菜の糖度実験!真ん中部分が甘いってホント?!ついこの間まで秋…なんて思っていたらもう冬ですよ! 寒いこの季節、お鍋 が恋しくなりませんか? 我が家は冬の間は水炊き、土手鍋、寄せ鍋、湯豆腐… たびたび食卓に登場します美味しいし、手抜きしながらたくさんの野菜を食べられちゃう♪ そんな 鍋...
読みものRead More冬に人気の里芋♪ぬめりから下処理まで大調査!!みなさん里芋は好きですか?? イモの仲間には、ジャガイモやサツマイモもあるけれど、 サトイモって芋の中では目立たない脇役のイメージ…なのは私だけ? 今回はそんな里芋にスポットライトをあてて大調査しちゃいます!! 「知らなかった!」「なるほど...
読みもの【産地訪問】落花生ピーナッツってどう出来るの?収穫から出荷まで&新品種Qなっつの食べ方/ファームいしばし(千葉県)https://youtu.be/j1ndcRhO1JQ たべいく商品ページへ 関連記事
読みものRead More春の畑で種まき♪お花見日和の4月16日。福島県須賀川市で 農業体験 をしてきました〜♪春の畑は、種まきのシーズン!!ということで。今回のヤサオタノートは、種まきレポートをお送りします!!! 私、恰好から入るタイプ♪ すかがわこども食堂のメンバーと一緒に月に...
読みもの【産地訪問】原木舞茸ってどう栽培されているの?(丹波山倶楽部/山梨県)通常出回る舞茸は菌床栽培で育てられますが、丹波山倶楽部では、原木で舞茸を栽培されています。天然に近い環境で育っているため、原木舞茸は格段に風味・食感が違う! ナラの木を切り出してそこに舞茸菌を植菌し、3か月間ほど培養したのち、榾木(ほだぎ)...
読みものRead Moreショウガの辛み大調査!今回の野菜オタクノートは、ピリリッと辛みのある ショウガ について! 寒い季節にうれしい身体温まる「ショウガ」。意外と知ってるようで知らないショウガについて調べてみましょう〜 この日は、とても寒くって〜わたし顔が…こわばってますね(苦笑)。...
読みものRead Moreはじめての長崎伝統野菜〜FM試食交流会に参加!私たちフードメッセンジャーの役割は、野菜の調理法・保存法、生産者の想いやなどを食べる人に “伝える” こと。 月に1回 フードメッセンジャーの交流会が開催され 野菜を試食したり、意見交換をしたりして スキルアップ目指してます! &nb...
読みものRead More栗の皮むき方大検証!みなさんは、実りの秋と聞いてイメージするのものは何ですか? 私はダントツ栗です!! 栗は大好きなんですが皮を剥くのが苦手… なのでいつも鬼皮ごと茹でて、半分に切り スプーンですくって食べちゃいます。 そしておせちの栗きんとん作りには ※四万...
読みものRead Moreハローウィンにはカボチャ料理を♪品種ごとのベストな調理方法を実験!秋の気配を感じるようになってきて、ハロウィングッズが並んできましたね! ハローウィンと言ったら、かぼちゃ!! 野菜オタクNOTEでも、田口さんがジャック・オ・ランタンの作り方をご紹介してくれました! 意外に簡単に作れそうでしたね〜〜〜作り方...
読みものRead More【収獲体験】落花生おおまさり収穫体験(細谷農園/千葉県)TVでも取り上げられて、大人気の細谷農園!( ≫細谷農園たまねぎ狩り体験記事 ) 5月の「白子たまねぎ狩り」が有名ですが、実は9月には、こんな収穫体験も出来るんです! それは… 「落花生」の収穫体験! 細谷農園で収獲できるのは『おおまさり』...
読みものRead More生かぼちゃでハロウィン「ジャックオーランタン」作りに挑戦!みなさん、こんにちはー!お野菜食べてますか? 夏野菜の旬ももうそろそろ終わり秋は サツマイモ や かぼちゃ など女性が大好きなものがたくさん♪ 遠足で お芋堀り なども多いですよね。 今回の野菜オタクNOTEはコチラ!!! ↓ ↓ ↓ カボ...
読みものRead More野菜嫌いをなくそう!ナス編ナスが美味しい季節になってきました!最近は、いろんなナスが出回っていますよね~ カラフルなもの。長いもの、真ん丸なもの。 「今夜はどれを食べようかなぁ?」「何料理にしようかなぁ?」 「ナスは食欲ない時でも食べられるから大好き!」とつぶやいた...