読みものRead More春キャベツと普通のキャベツの違いって?さて、この季節に目にすることが増える「春キャベツ」 そういえば、普通のキャベツと春キャベツの違いって知っていますか? 今回は神奈川県三浦市にあるイイジマ農園の飯島さんにお電話でお話を聞いてみました! お写真も直接飯島さんにいただきました♪ ...
読みものRead More《お取り寄せレポート》食感も美味しい!お米をじっくり味わいたくなる。北原農園さんのお米もちもちプチプチの玄米。ツヤっもちっとした白米。どちらも、お米の味と食感を楽しみたいから、おかずはシンプルが合う。そんな北原農園さんの美味しいお米です! 生産者紹介 北原農園さんは、佐賀県の江北町(こうほくまち)にあります。この江北町、すご...
読みものRead More【イベントレポート】食オタ×生産者×企業でワンチーム!365マーケット忘年会201912月5日、木曜日。 ちょっと早いクリスマス会として365マーケット忘年会が開かれました♪ 365(サンロクゴ)マーケット忘年会https://job.365market.jp/project_detail_com.php?project_...
読みものRead Moreきたみらいキッズお仕事体験2019、潜入レポート!2019年8月4日(日)東京は真夏日! 北海道北見市・置戸町の子どもたちが、お仕事体験にやってきました!! 「きたみらいキッズ販売体験」とは このイベントは、北見市・訓子府町・置戸町の1市2町で構成された「JAきたみらい」の食農教育活動 の...
読みものRead More2019年夏休み自由研究!かんたん実験&ネタ一覧まとめ~家庭で1日でできる食育テーマ~今年の夏休みは「食の実験」を自由研究テーマにしてみませんか?小学生も、中学生も、ぜひ大人のみなさんも、食育になる「食の実験」に挑戦してみて下さい♪ 夏休み自由研究 かんたん実験&ネタ一覧まとめ 夏休みの自由研究って、どんなテーマにすれば…?...
読みものRead More《産地訪問》愛知県パッチファームに行ってきました!【前編】もう先月のことになりますが、 愛知県のPatch Farm (パッチファーム)さんを訪問しました! パッチファームさんは、 2015年5月に新規就農したばかりの若手の農家さん。 化学メーカーに9年間勤め...
読みものRead More<夏休み自由研究ネタまとめ2022年>食育になる!SDGs推進!自宅で簡単にできるネタ一覧今年の夏休みは「食」を自由研究テーマにしてみませんか? 小学生も、中学生も、ぜひ大人のみなさんも!食育になる「食」の実験や研究に挑戦してみて下さい♪ なぜ夏休みに「食」の自由研究? 「食」は誰もが1日3食必ず食べており(2~1食の方も居...
読みものRead More冬瓜のスープみなさんは、冬瓜って普段使いますか?私は、今まであまり冬瓜にはご縁がなく、ずっと自分で冬瓜を調理したことがありませんでした! なぜか?と考えてみると、小さい頃から住んでいたところ、また、現在住んでいるところでも、なぜか冬瓜売られていないんで...2019年7月8日
読みものRead More「食のオタクの食育祭」開催レポート~食のオタクの生態に迫る!!4月19日は、4=ショク・19=イク → 「食育」! ということで!「食のオタクの食育祭」開催しました♪ 「食のオタクの食育祭」 主催:365マーケット×ノウラボbyマイナビ農業日時:2019年4月19日https://media.365m...
読みものRead More豆苗で家庭菜園気分に♪2度美味しい育て方突然ですが、みなさん、豆苗って育てたことありますか? そもそも、豆苗を家庭で簡単に育てられるって知っていましたか? 豆苗は1度買うだけで2度美味しく食べられる素敵なお野菜なのです。 今回はその方法をお伝えします! その前に少し真面目なお話を...
読みものRead More犬用お誕生日ケーキも野菜で手作り♡先日、ワンコがお誕生日を迎えましたので、野菜を使ってワンコ用ケーキを作りました!では早速その作り方をご紹介♪< 材料> ジャガイモ、キュウリ、にんじん、茹でたささみ(これはうちのワンコが大好きなので)、プチトマト ...
読みものRead More赤パプリカのカプレーゼ風今回は、『赤パプリカのカプレーゼ風』。普通は、カプレーゼといえば、「トマト」と「モッツァレラチーズ」、そして仕上げにバジルの葉をあしらい、イタリアの国旗の色に仕上げていきます....。私、この『カプレーゼ』が大好きなのですが、ある日、いつも...
読みものRead Moreカブが一つ、余ったら…先日、ふと冷蔵庫を覗くと、あれ?カブ、1個だけ...。なぜか、ポツンと野菜室に...! なぜ、一つだけ残ってしまっていたのか?よく思い出せないのですが、まあ、よしとして...。 そんな時には、簡単にすぐできる!ちょっとつまめる前菜にしてしま...
読みものRead More春の訪れを告げる♡青梗菜花 先日無農薬無肥料のにんじんをくださった友人から、青梗菜花をいただきました。 前回いただいたにんじんは、にんじん本来の味がしっかりとして、葉っぱまで自然の甘みが染み、おいしくいただいたので、今回は青梗菜花をいただけると知ったときは...
読みものRead Moreスナップエンドウとアスパラガスのスープのレシピ先日、ホテルでランチをいただく機会がありました。こちらはその時にいただいたグリーンピースのスープ。 色がキレイでおいしかったな〜♪ この日はまだ寒かったのだけど、春の訪れを感じるお味でした。 この色と、味をおうちで再現できない...
読みものRead Moreブロッコリーを美味しく長持ちさせる、冷凍保存のコツ!さまざまな料理と相性がよく、なおかつリーズナブルなブロッコリーは、家計を助けてくれるうれしい存在です。2026年から、指定野菜としてブロッコリーが追加されることが決まりましたね。一方で、ボリューミーなブロッコリーは、大ぶりなものになれば一度...