読みものRead Moreカブの葉のジェノベーゼのレシピさて、今日はカブの葉のジェノベーゼのレシピをご紹介します。私はこのレシピをいろいろなヴァージョンで、いろいろなところでご紹介しているのですが、元々のレシピはセントベーネの加藤シェフのレシピ本です。 ちょっと自信ないのですが、この本かなと。ぼ...2019年4月1日
読みものRead Moreシャキシャキレタスの裏技と特製サンドイッチのレシピ!レタスをシャキッとさせる裏技をやってみました! レタスを、温かいお湯に浸すことによってシャキッとするというのです。おまけに、サンドイッチに挟んでもしばらくシャキシャキ感が続く、さらには、レタスが冷たいとせっかくのサンドイッチの味がわかりづら...
読みものRead Moreコンフィチュールはフランス生まれようやく温かくなったと思ったら、なんだか肌寒い日があったりと体調崩されていませんか? 今回もイチゴで! いちごのコンフィチュール 見てください!とっても大きいいちご! 大粒なので、つぶれないように慎重に。 そして、この日は新生姜...
読みものRead More簡単!菜花の混ぜご飯菜花シリーズでいろいろお伝えしています。過去の記事はこちら♪ 今回も、菜花を使ったレシピをご紹介します。 前回、菜花の茹で汁つかえますよぉ~ってことで、今回もその茹で汁を使って混ぜご飯。 ポイント! いきなりきました。 ごはんを炊くときに、...
読みものRead More作り置きにぴったり!菜花レシピ前回、大根菜花をご紹介しました。 今回はその活用について、ご紹介。 こちら『菜花の昆布〆』★ お魚はよく昆布〆ってありますが、お野菜もとってもおいしいですよ★ ポイント! 菜花の塩味は少し強めに。 菜花のゆで汁で、昆布を戻す。 菜花を茹でた...
読みものRead More菜花の食べ比べ数種類の菜花とご縁があったので、菜花の食べ比べをしました。 スーパーなどでお見掛けする「菜の花」は菜の花用に品種改良されたものらしいのですが 「菜花」はアブラナ科の植物の若芽の総称で、アブラナ科野菜はすべて菜花になります。 アブラナ科の野菜...2019年3月18日
読みものRead More菜の花って1つの野菜じゃないんです!最近よく出回っている菜の花、 料理に使うと彩りが良くなるし、ちょっとほろ苦い味がとてもおいしいですよね〜。 ところで、みなさんの中に、菜の花が一つの野菜だと思っている方はいませんか? よく店頭に並んでいる菜の花は、実は色々な品種があるのです...
読みものRead Moreホワイトデーに簡単ベジスイーツはいかが?以前のコラム「産直野菜で野菜づくしのお昼ご飯」でもご紹介した、 私が会社で入っている「やさい部」 いつもは産直のお野菜を使って常備野菜やいろいろなおかずを作るのですが 「野菜でスイーツも作ってみたくない!?」 という話になり、臨時でベジスイ...
読みものRead More自分好みの春キャベツを選んで美味しくいただこう前回の「春キャベツと普通のキャベツの違いって?」に引き継ぎ、春キャベツ第二弾です。 先日夕方ごろにスーパーに行ったら春キャベツがほとんど売れており、最後の一つがこちらの半玉。 春キャベツの特徴として、葉のまきがゆるいとお話しま...
読みものRead More《当イベントは終了しました》コラボマルシェ大盛況♡サンコー一之江さん前晴天のゴールデンウィーク、おでかけ日和。 5月3日に、 スペシャルコラボマルシェが開催されました!! 場所はコチラ〜 一之江駅(都営地下鉄...
読みものRead Moreきたみらいキッズお仕事体験〜北見のこども達が白たまねぎ「真白」PR販売8月6日(日)真夏の太陽まぶしい日! 北海道北見市の子どもたちが東京日本橋に、お仕事体験にやってきました!! きたみらいKid’s 販売体験 in 東京 このイベントは、北見市の JAきたみらい の ...
読みものRead More《当イベントは終了しました》大盛況♪コラボマルシェ@王子ジュラク2前お天気に恵まれた2月25日、 コラボマルシェ が行われましたー!!!365マーケット × とっとりおかやま新橋館 今回の365マルシェは、 とっとり・おかやま新橋館 との スペシャルコラボ! ※「とっとりおかやま新橋館」は、 東京の新橋にあ...2017年11月2日