昨年度大好評だった「トレタテ大作戦!とうもろこし2023」を今年も開催します!とうもろこしの匠の長野県上田市の「みどりの大地」さんと連携し、朝採れのとうもろこしを東京日本橋で販売します!当日の朝、たべいく運営部が収穫仕立てのとうもろこしを現...
https://youtu.be/37QWO10_J3k ニラとは ニラは、ネギ属の仲間の緑黄色野菜です。古事記や万葉集にも出てくるほど、日本でも古くから親しまれてきました。旬は春~夏にかけてですが、春のニラは甘みがあり、葉がやわらかいのが...
https://youtu.be/j7EjQnOig_o じゃがいも(男爵)とは 「男爵芋」はホクホク系のじゃがいもの代表格ですね。丸くごつごつとした見た目で、芽のくぼみが深く、果肉は白っぽい色をしています。 じゃがいも(男爵)の食べ...
今回は千葉県山武市にあるてげなファームさんを訪問。にんにくの収穫体験&ガーリックブレード作りを体験させていただきました! 実際に収穫体験させて頂いた様子の、ダイジェスト動画!≫ https://www.tabeiku.com/shopdet...
https://youtu.be/0O18b-_K6OY セロリとは セロリは、独特の香りが特徴の野菜です。好き嫌いも分かれますが、セロリの香りは、心を落ち着かせる効果があるとされています。肉や魚の臭み消しやスープの風味出しにもなくてはなら...
今回は佐賀県佐賀市にあるIKEMAKO(イケマコ)さんを訪問。麦茶のこだわりと麦のこと、そして美味しい淹れ方を教えていただきました! 通常、関東で出回っている麦茶は「六条大麦」を使用したもの。イケマコの麦茶に使われているのは「二条大麦」で、...
https://youtu.be/zWjmwMGiwIg アレッタとは アレッタは日本で生まれた“なばな類”の一種で、見た目は色の濃い茎ブロッコリーのような形をしています。ブロッコリーとケールの掛け合わせですが、ケールのような苦みはなく、茎...
みなさま、カキ氷はお好きですか? 炎天下の中汗だくで帰ってきて、冷たいカキ氷を食べてキーン!と頭が痛くなるあれ!(笑)たまりませんね。 私はイチゴのカキ氷が大好きなのですが、我が家では毎年5月ごろからカキ氷の準備ですよ〜(*^...
今回の野菜オタクは、ジャガイモ!!近年、出回る品種も増えましたね〜! 私の畑では、毎年6月にジャガイモを収穫します。 冷暗所で保存しておくのですが9月頃になると、休眠期間を終えて芽が出てきます。 ほら、こんな感じ。 でも芽を取りのぞけば、収...
先日、横浜南部市場にバナナの見学に行ってきました。 バナナは、ほぼ輸入されていますが、店頭にならぶまで実はいろいろな工程があるんですよ! その工程のご紹介前に、バナナについて。 日本では、そのまま果物として食べられる生食用がほとんどです。 ...
https://youtu.be/VCg-ct0MP9A アイスプラントとは アイスプラントは、キラキラとした粒々が特徴の多肉植物の仲間です。食べるとほのかな塩味がして、プチっとした食感が楽しい新顔野菜です。ソルトリーフ、シーナ、ソルティー...
いよいよ夏休み突入! 子どもの夏休みの宿題と言えば、自由研究ですよね?! \夏休み自由研究シリーズ/ 今回は、ビタミンCを調べる化学実験! 野菜や身近な食材のビタミンCが多いか少ないかを調査します! 「ビタミンCなんて気軽に調べられるの?」...
紫の野菜って、最近多いですよね~! サラダに入れるだけでぐ~んと美味しそうになります♪ 紫の色素については以前研究しました。 今回はもっと「紫の色素」について深掘りしてみたいと思います! 自由研究としてお子さんと一緒に楽しむのも良いですね~...
日差しが夏らしくなってきましたね! 「夏休みの自由研究、何やろう?」 なんて、気になっている方も多いのではないでしょうか? そんな方々のために、食オタNOTEチームでは毎年、自由研究シリーズをお届けしています! 前回は増田さんが、豆から豆腐...
https://youtu.be/iUpgfgYd9ks ターサイ(ターツァイ)とは ターサイ(ターツァイ)は、中国野菜です。チンゲン菜の仲間で、地面を這うように広がるので「押しつぶされた」という意味の言葉が名前の由来です。寒い時期のものは...
みなさんは「化学」って好きですか〜?自慢ではありませんが、私は超苦手です…。今までもこのヤサオタノートでは色素をテーマにしたものがいくつかありました。 今回は 「紫」に絞って調べてみます。というのも…野菜でケーキを作った時のこと。紫イモのパ...