食オタ|食の資格者コミュニティ

【夏休み自由研究】キウイフルーツのたんぱく質分解酵素を検証!ゼリーが固まらない&ヨーグルトが苦くなるってホント?

果物や野菜には、ビタミン・ミネラル・食物繊維が豊富です。
そして「酵素」がたくさん含まれるんですよね。

食育のお仕事でも、よく酵素の話を取り上げます。

果物の中でも酵素が多いのが、キウイフルーツ

今日は、キウイに含まれる酵素について研究!
ちょっと気になっていたことを実験してみようと思いまーす。

 

キウイフルーツに含まれる「酵素」とは

 
一緒に食べると消化を助けてくれる「食物酵素」。
大根おろし+お餅の食べ合わせが有名かな?

酵素の種類

酵素には大きく分けて、次の3つの種類があります。
・たんぱく質を分解するもの
・でんぷんを分解するもの
・脂質を分解するもの

キウイフルーツの酵素アクチニジンの働き

キウイには”アクチニジン”という
たんぱく質を分解する酵素が含まれます。

このアクチニジンは、
たんぱく質を分解=つまりお肉を柔らかくする
効果があるんですね!

ただし実は、少し困っちゃう点も…。

例えば…

  • ゼリーが固まらない
  • ヨーグルトが苦くなる
  • ハムが溶ける など

それって、ホント??

食オタ心がくすぐられる~。
これは、実際にやってみなくては!!

 

【実験1】
キウイを入れるとゼリーが固まらないって本当?

 

ゼラチンでゼリーを作るときに、キウイやパイナップルを生のまま入れると固まらない

…って、聞いたことありませんか?

そういえば、私もキウイでゼリーを作ったことないな。
初めて挑戦してみます!
 

①生のグリーンキウイ×ゼラチン

グリーンキウイを用意しました!

生のまま入れてゼラチンで固まるのか?!
やってみましょう。

まずは鍋に水、ゼラチン、砂糖を入れて…
ひと煮立ち~。

ゼラチンがしっかり溶けるように、泡だて器でシャカシャカ♪

ゼラチン液の粗熱が取れたら…
生のキウイを器に入れて流し込みます。

 

生グリーンキウイ×ゼラチンの結果

冷蔵庫で冷やすこと3時間。

どうなったかな~??
と、スプーンを入れてみると…

 
あら?!ホントだ!!
固まってない…!液体のまま!!

「ゼラチンの量、間違えたか?」
と、不安になるほどサラサラ~(汗)

知らずに作ってたらショックかも。
 

ゼラチンが固まらない理由

なんで固まらなかったのか!
そこが気になりますよね。

ゼリーを作るときに使ったのはコレ↓
粉のゼラチン。

 
理由は、ゼラチンの原料にあります。
ゼラチンって何でできているか知っていますか?

「コラーゲン」は、たんぱく質の一種。
そう!!ゼラチン=たんぱく質なんです!!

↓箱にも「100%コラーゲン」って、書いてありました。

つまり。

キウイの酵素「アクチニジン」は、たんぱく質分解酵素。
それが、たんぱく質であるゼラチン(コラーゲン)を分解する。

というわけ。

箱の裏にも注意書きがありました。

おや?なになに?
「フルーツを煮るか缶詰をお使いください」
と書いてありますね。

試してみましょう!

 

②加熱したグリーンキウイ×ゼラチン

酵素は熱に弱いので、煮ればいいのか!
ゼラチンを溶かした水の中でキウイを煮てみました。

これで原理的には固まるはず~。
ワクワク♪
 

加熱グリーンキウイ×ゼラチンの結果

待つこと3時間…。

おぉ!固まってるぅーー!

 
生キウイの時と同じ分量のゼラチンで、しっかりと固まってました!

しかし…
キウイがあんまり美味しくない…。
加熱したからか??

せっかくなら美味しいまま、ゼリーにしたいなぁ~…。

 

③生のゴールドキウイ×ゼラチン

ゴールドキウイは、酵素アクチニジンが少ないんです。

って、ことは。
ゴールドキウイならゼラチンでも固まる?

これは、やってみなくては!

 

生ゴールドキウイ×ゼラチンの結果

グリーンの時と同量で作ってみたら…
おぉ~!固まってる!

しかも。
キウイの味がフレッシュなまま!
ゼリーに閉じ込められてて、おいしーー!

 

④生のグリーンキウイ×寒天

まだまだゼリーの実験は続きますよ!

今度は固める材料を変えてみましょう。
ゼリーは寒天でもできますよね。

寒天は、たんぱく質ではない!
これならグリーンキウイでも固まりそうですね。

煮溶かした寒天を入れて
冷蔵庫で3時間冷やします。

待ってる時間ってドキドキしますよね。
 

生グリーンキウイ×寒天の結果

冷蔵庫から取り出してみると…
見た感じは固まっていそう!?

スプーンですくってみると…
プルン!!

やった!しっかり固まってました!

生のキウイでできるので、キウイも美味しいまま♪

生のグリーンキウイでゼリーを作るなら、
寒天を使うのも良さそうですね!

ちなみに…
ゴールドキウイでも作ってみました。
もちろんしっかり固まっていましたヨ!

 
寒天を使えば、生のグリーンキウイでも
しっかり固まってくれることが分かりました。

ただ…
寒天だと透明感が少ないんだよなぁ~~。

食オタとしては、キウイのかわいい断面が
見えていて欲しい…。

 

⑤生のグリーンキウイ×アガー

続いて使うのはコレ。
アガー!!

ゼラチンよりも透明感のあるゼリーが作れちゃうんです。

たんぱく質ではなさそうだけど…
固まってくれるかなぁ??

アガーは、先に砂糖と混ぜてから、お湯で溶かさないとね!
 

生グリーンキウイ×アガーの結果

さてさて、固まったかな?

おぉ!できてる、できてる!

ゼラチンや寒天と比べてプルプル感が強い。
けど、透明感もあって可愛いキウイゼリーです!

寒天と見比べてみましょう。

透明感が全然ちがう~!!!

大満足です!

 

キウイゼリー実験結果まとめ

生のキウイフルーツ×ゼラチンでは、
本当にゼリーは固まりませんでした!

  • 生グリーンキウイ × ゼラチン ⇒ 固まらない
  • 加熱グリーンキウイ × ゼラチン ⇒ ○
  • 生ゴールドキウイ × ゼラチン ⇒ ○
  • 生グリーンキウイ × 寒天 ⇒ ○
  • 生ゴールドキウイ × 寒天 ⇒ ○
  • 生グリーンキウイ × アガー ⇒ ○

ただし、キウイを加熱すれば固まります。
生のグリーンキウイでゼリーを作りたいなら、寒天アガーを使うべし。

そしてグリーンではなくゴールドキウイなら固まります!
ゴールドなら、ゼラチンでも寒天でもアガーでもOK。

食感もぜんぜん違うので、
好きな食感で選ぶのもいいかもしれませんね。

個人的には、アガーがオススメ!
キウイの断面がキレイに見えます♪

  

【実験2】
ヨーグルトが苦くなるって本当?

ヨーグルトにキウイを入れるとたんぱく質が分解されて苦くなる

今度は、この要注意ポイントを検証します!

 

①ヨーグルトの上にキウイを乗せてみる

ヨーグルトの上に、切ったキウイを乗せておきます。
グリーンとゴールド両方ともやってみました。

ヨーグルトとキウイって、よくある組み合わせじゃない?

私も一緒に食べたことある気がするんだけど…
苦くなった記憶がないなぁ(汗)

2時間後。

実食!

…???

キウイに接していたヨーグルトを食べてみたけど…
よくわからんなぁ~。

むしろヨーグルトにキウイの香りがうつって
美味しくなった気がするんですけど~(笑)

 

②ヨーグルトと混ぜてみる

再度、チャレンジ!
今度は、すり潰したキウイとヨーグルトを混ぜてみることに。

またグリーンとイエロー、両方試してみました。

2時間後。

見た目に、変化はない気がする??
こちらはグリーンキウイです↓

 
スプーンですくってみましょう。

…っ!!
あれれ?!
ヨーグルトとは思えないサラサラ!

ひと口パクリ。
…ん゛っ!……にがっっ!!

しかもヨーグルトの味、まったくしない!
うわ~~~。ほんとに苦くなるんだ!

ゴールドキウイの方は?!

少し分離しているようにも見えるけど。
ヨーグルトのもったり感は残ったままです。

食べてみると…

ゴールドキウイは、ヨーグルトの味もそのまま!
キウイの味も残っていました!

 

キウイヨーグルト実験結果まとめ

「キウイをヨーグルトに入れると苦みが出る」
は本当だった!!

ただし、酵素アクチニジンが少ないゴールドキウイは大丈夫。
それとグリーンもちょっと乗せるくらいなら平気。

グリーンキウイとヨーグルトを一緒に食べたい場合は…
✓ 直前に添える
✓ 混ぜない
ことをおすすめします!

 

【実験3】
キウイでハムが溶ける?

ハムとキウイを隣り合わせにするとハムが溶ける

ほんまかいな!!

確かにハムはたんぱく質だけど…。
こればっかりは信じがたい(笑)

キウイの上に1枚ずつハムを乗せてみました。

 
2時間後。

どれどれ、溶けたかな~?

…って、溶けてませんね!

やっぱりウソだったのか…?

ん~…。どうしても溶かしたい(笑)

今度はサンドしてみました!
上からも下からもアクチニジン攻撃なら溶けるのでは??

 
さらに2時間後。
溶けているかな~??

触ってみると、……はっ!!

とろーんとは溶けていませんが、ボロボロになりました。
触れば触るほどに崩れていく。

なんか嬉しい(笑)

 

キウイとハム実験結果まとめ

「ハムはキウイのたんぱく質分解酵素で溶ける」
実証できました!

さすが、たんぱく質分解酵素!
本当にたんぱく質を分解してくれた~。(笑)

ただ、チョットであれば溶けないことも判明。
注意すべきはお弁当など、長時間置いておく場合ですね。
キウイとハムは隣にしないほうが良さそうです。

 


 

キウイフルーツに含まれるたんぱく質分解酵素「アクチニジン」。

知識として知っていることを、
実際に試してみるってワクワクしますね。

 
パイナップルやパパイヤなど、他にもたんぱく質分解酵素を持つ果物があります。

他の果物の酵素だと、どうなるのかなぁ??
引き続き検証してみたくなりました。

夏休みの自由研究にも面白そうですね♪
ぜひみなさんも挑戦してみてください!