食オタ|食の資格者コミュニティ

レタス保存方法を追求!芯に爪楊枝をさすと鮮度が保てるってホント?

白菜の芯に爪楊枝を刺すと長持ちする

って、聞いたことないですか?

どうして長持ちするの…?
レタスに応用できないのかな…?

やってみたーーーい!!

とういうことで今回は…

「レタスの芯に爪楊枝を刺すと、長持ちするのか?」

これを実証実験しちゃいます!

レタスの保存方法を調査

「レタス保存」については、
前に一度検証済み。

レタスは芯に小麦粉をつけると長持ちする

このおばあちゃんの知恵袋を
実証できました!!

でもこの実験をまとめてるとき
ふと、思い出したんです…。

白菜の芯に、
爪楊枝をさして長持ちさせる方法!

こんな風に~↓

これ、レタスでもできないかな???

爪楊枝で長持ちするのはナゼ?

「白菜の芯に爪楊枝をさす」

そもそもなぜ、
これだけで長持ちするんでしょう?

農大出身の食オタらしく、
その理由を勉強してみます!

鮮度を保つ秘訣おさらい

前回のレタス保存実験で判ったことをおさらいします!

鮮度を保つには「芯」の乾燥を防ぐのが、ポイント!

そうそう。

芯を乾燥させないことが大事でしたよね~!

でも爪楊枝では、芯の乾燥を
防げているようではないし…。

どういう原理なんでしょう??

◆野菜にとっての「芯」とは?

「芯」がある野菜と言えば、白菜、キャベツ、レタス。

私たちが「芯」と呼んでいる部分は、
植物にとっては「茎」なんです!

前回も登場した小学生みたいな絵(笑)

芯は、根から吸った養分と水分を、葉に送っています。

「生長点」って何?

さらに、芯と葉の際のところは「生長点」でもあるんです。

生長点はココ!
芯に、葉がついているところ。↓

生長点では、細胞分裂を繰り返して葉を作っていきます。

野菜は、収穫された後も、成長を続けているんですよね~!

爪楊枝を刺すことでこの生長点を壊しちゃいます!!

なので生長が止まります。

ちょっと可哀そう??

でも、水分や養分を吸えないのに生長するのは、野菜にとってはすっごいストレスなんです!!

爪楊枝をさすことで生長点を壊し無駄にエネルギーを使わせない!

だから鮮度が保たれるって原理なんですね~!!

白菜もキャベツも、そしてレタスも芯のところに生長点があります。

ということは!!

レタスも芯に爪楊枝を刺したら
本当に長持ちするかも?!

レタス保存実験1:芯に爪楊枝で長持ちするのはホント?

葉物野菜の中でも日持ちがしにくいレタス。

これは、やってみるっきゃない♪

実験準備

レタス買ってきました!
小玉だけど、鮮度のいいやつ!

比較するのは…

●芯に何も刺さない
●芯に爪楊枝を刺す

どちらも前回と同様
「ペーパーに包んでポリ袋へ入れる」
この方法で検証してみます!

さて、爪楊枝を
芯に刺していきます。

刺さるところまで
ぐぐぐ~っ、とね。

これくらいまで刺さりました!

できた~!!

でも待って(汗)

こんな状態では保存しにくい!

爪楊枝の根元から、
ハサミで切ってみましょう。

ハサミで切れ目を入れて
手で折るようにすると、
安全だし簡単ですねー!

準備完了!
とーっても簡単♪

うーん。

本当にこれだけで長持ちするのか…??

経過観察

さてさて、どうなるのか見ていきましょう!

7日後

まだ、そんなに変化はないかな?

芯の切り口を比較してみます。

爪楊枝を挿したレタスの方が
変色が少ない気がしません?

14日後

少し差が出てきました!

写真だと判りにくいですが
葉っぱのシャキッと感が違います!!

「そのまま」の方は
葉がペターっとしてきています。

爪楊枝の方は、見て~♪
シャキシャキ♪ピンピン!

1か月後

本来ならもっと早く食べてあげるべき…
ですが、実験のため1カ月保存。

全体的なシャキッと感が
ぜんぜん違ってきました!

そのままレタスは全体的にしんなり。
ボリューム感がない…。

爪楊枝レタスは
外側から触ると弾力がある!!

葉っぱの端までピンピンなのです!

中の葉はどうなっているかな?

半分に切ってみましょう。

わわ!!こりゃすごい!

全然違います!

これ、同じ1か月保存後ですよ!!

爪楊枝を刺すだけでこんなに鮮度の違いが出るなんて!!

ビックリの結果です!

保存実験1:結果

「芯に爪楊枝を刺すと長持ちする」は本当!
この方法はレタスでも有効!

レタス保存実験2:爪楊枝以外で生長点を止めてみよう

芯の生長点を止めると、こんなに長持ちするなんて!

でも生長点を壊すのは、爪楊枝以外でもできそうじゃない?

この2つもやってみましょう!

検証してみるもの
●包丁で刺す
●芯をくり抜く

比較のため、
・何も処理しないレタス
・爪楊枝を刺すレタス
も見比べていきたいと思います!

実験準備

包丁で刺す

芯に包丁を刺して
生長点を止めてみました!

ザクっ!ザクっ!


生長点は葉の付け根のあたり。
なので、深めに刺していきます。

こんな感じに
数か所、刺してみました!

◆芯をくり抜く

「芯をくり抜く」
キャベツだと、よく聞く方法~!

これも生長点が壊されるので
生長が止まるはず!

乾燥を防ぐために、
濡らしたぺーパーを詰めていきます。

4つともペーパーに包んでポリ袋へ。
5℃で冷蔵保存しました!

経過観察

どんな差がでているのかな~。
見ていきましょ~!

●包丁で刺したレタス
●芯をくり抜いたレタス

爪楊枝と同じように
長持ち効果はあるのでしょうか?

◆1週間後

早くも変化が出てきました!

◆包丁で刺したレタス

切り口は少し変色してますが葉は、みずみずしい!

まだまだイケそう!

◆芯をくり抜いたレタス

気になるのは、芯をくり抜いたレタスさん…。

赤く変色してしまって、心配だなぁ。

葉も少し萎びてきてる…。

何も処理していないレタスよりも
鮮度が落ちてしまったようです。

ハッキリと差が出るまでまだまだ観察してきましょう!

2週間後

ありゃりゃ…。
変化がでてきましたね。

包丁で刺したレタス

1番外側の葉が茶色くなってきてる~。

爪楊枝レタスを比べてみると…
ぜんぜん違いますね!

全体的な弾力は変わらないけど
爪楊枝を刺したレタスは
1番外側の葉のみずみずしいっ!

芯をくり抜いたレタス

芯だけじゃなく中の方の葉も変色が始まっちゃいました…。

血がにじんでいるようで、レタスが泣いている感じがする…。

可哀そうだな…。

3週間後

しっかり差が出ました!

そのままレタスと比較してそれぞれ観察してみましょう!

●爪楊枝を刺したレタス

3週間も保存したとは思えませんよね?

葉の鮮度はもちろん!
全体のボリューム感・芯の褐色もない!

素晴らしい!!

問題はここから。
包丁・くり抜きはどうでしょう??

●包丁で刺したレタス

そのままレタスよりは芯の褐色は、少ないかな?

でも葉は、何もしてないレタスよりも
茶色くなってしまってる!!

生長点を狙えてなかったのかな…?
ただ細胞を傷つけただけなのかな…?

爪楊枝と同じく鮮度を保ってくれたらと
思っていたのですが…。

この方法では難しいのかも。

●芯をくり抜いたレタス

くり抜いたところの褐色が
早い段階で出てしまいましたねー。

中の方まで、茶色くなってしまって
ほとんど食べれず…。

キャベツには有効のようだけど
レタスは不向きなのかなー。

レタスは切ったところが劣化しやすい、
これが理由かと思われます。

3週間保存した結果。

爪楊枝を刺したレタスだけ
全く変色してない!!!

こんなにも差が出るなんてっ!!
爪楊枝すごすぎるーーー!

保存実験2:結果

レタスの芯を包丁で刺したりくり抜くのは、あまり効果的ではない。

「爪楊枝で刺す」方法のほうが、明らかに長持ちする!!

 

\追加実験/

ここで食オタ的な実験をしてみました!

半分に切ったレタス。

片方にだけ、つまようじを刺して
横にしたまま放置してみました。

涼しい所で、24時間放置してみると…

何も処理していない方は
内の葉が立ち上がっています!

このようになるのが普通ですね~。

野菜は、収穫してからも成長するんでしたよね!

切られて横にされても成長しようとするのです。

だから真ん中が成長して膨らむ。

でも…

ちょっと待って!!

爪楊枝を刺したレタス真ん中が起き上がってないーー!!!

向かって右が爪楊枝レタス

本当に爪楊枝が生長点を壊して生長を止めたってことなんです!!

たった3本の爪楊枝でこんなにもレタスの鮮度を保てるなんて!

素晴らしすぎる保存法です!!

まとめ

今回、検証したのはコレ!

レタスの芯に爪楊枝を刺すと長持ちするのか?

芯に爪楊枝を刺すと、本当に鮮度を保てることが判明!

他の方法と比べても、
1番キープできることが分かりました!

レタス保存方法ランキング

鮮度が保てていた期間(※)も併せて、結果はこんな感じになりました!

(※鮮度が保たれていた期間=生でも食べれそうだったかを基準としています)

予想以上に爪楊枝は有効!

芯にある生長点を、
ピンポイントで壊すことができる。
これが良いみたい♪

今回は長期間の保存で、レタスの劣化の状態を見ていきました。

やっぱりレタスも含め、野菜は採れたてが一番おいしい!!

だからこそ、少しでも保てる保存法で
美味しいうちに食べてあげたいですね♪

レタスを購入したらすぐに、
芯に爪楊枝を刺して保存!

そうすればもっとレタスが新鮮なまま
美味しく食べられますよ~♪


今回私は、2回連続でレタスの保存法について追及しました

久々にこんなにレタス食べたー!(笑)

レタスがたくさんあるときは
レタスの肉巻きがオススメ!

断面オタクの私、この切り口を見るためによく作ります!

美しい断面~♡

レタスにストレスを与えずに
鮮度を保ってあげましょう!

切り口に小麦粉を塗ったり、
芯に爪楊枝をさしてあげて、
美味しく食べてください♪

ではでは、
次回の食オタノートもお楽しみに!!