食オタ|食の資格者コミュニティ

野菜の切り方調査!基本カットから飾り切りまで


暦の上では春ですが、まだまだ寒い日が続きますねー

冬は、お野菜を切るだけの が大活躍!!

以前友人と一緒にお鍋をしたときのこと。
私が「ざく切り」した白菜を友人は「削ぎ切り」に!

「なるほど!火が通りやすいね!!」って納得。

しかし、野菜の切り方っていろいろ!



そういえばなんとなく使っている切り方
用途にあった使い方してるかな〜?

そこで今回のヤサオタは
“野菜の切り方”
を調査したいと思います!!

主な野菜の切り方

ザク切り

一定の幅でザクザクと切っていきます
野菜によって幅は変わりますね!

ざく切りに適した野菜

・青菜
根を落として幅4〜5cmに切る

・キャベツ
葉をはがし芯を切り取り縦半分に切り、重ねて幅3〜4cmに切る

・トマト
へたをぐるりとくり抜き横半分に切り、幅1~1.5cmで縦、横に切る

ざく切りに適した調理法
●青菜、キャベツ … 炒め物、茹で野菜
●トマト … サラダ、炒め物

乱切り

切り口が丸く細長い野菜を回しながら斜めに切る

不規則ながら大きさはほぼ一定します!

乱切りに適した野菜
きゅうり
大根
なす
にんじん
ピーマン
れんこん

乱切りに適した調理法
・煮物や即席漬け(きゅうり)など
断面が多いため味が染み込みやすいです

乱切りワンポイント

この乱切りって、意外に苦手な人が多い?!

転がしながら切るのですが
なれない方は…

大根など太めの場合は半分や四等分などの太さにしてから
角を作るようにすると切りやすいですよ

輪切り

切り口が輪になるようにはじから一定の厚みをそろえて切る

輪切りに適した野菜
大根
にんじん
ごぼう

・輪切りに適した料理
厚みがでるよう切るので煮込み料理などに適しています

輪切りワンポイント

おでんの大根など厚く切る場合は
切ってから皮を剥くと扱いやすいよ!

輪切りと薄切りの違いは

違いは、その厚さ!!
薄切りは1mm程度
それ以上は輪切りと呼ぶんです♪

薄切り&半月切り&いちょう切り

この3つの切り方は兄弟みたいなもの。
うす切り→半月切り→いちょう切り
と進化していきます!


●薄切り
=幅1mm程度に切ったもの

●半月切り
=輪切りを半分にしたもの
お月様の半月の形からこの名前

●いちょう切り
=半月切りをさらに半分にしたもの
銀杏の形に似ているからこの名前

●輪切り・半月切り・いちょう切りに適した野菜
きゅうり※きゅうりの場合小口切りということもあります!
大根
トマト
なす
人参
れんこん

輪切り・半月切り・いちょう切りに適した料理
火が通りやすいので炒め物など

\時短裏ワザ/
半月切り・いちょう切り

半月切りをするのに、
輪切りにしてから半分に切って…って面倒?

半月切り時短切り方!!
先に真ん中に切れ目を入れてスライス!

こうすると、スライスしてから半分にするより
時短で楽ちん!!

半月切りだけじゃなくて、
いちょう切りにも活用できるよ!

細切り&千切り

◆細切りと千切りの違いって?

切り方は似てるけど、これも切る の違いです!

幅3mm以下にごく細く切るのが千切り
3mm以上は細切りなんですねー

千切りキャベツは3mm以下に切ることで
繊維の多いキャベツも柔らかく食べられますね!

細切り

細長く切ること
長さは4〜5cmくらい(幅3mm以上)
千切りより太く、拍子木切りより細い

細切りに適した野菜
きゅうり
ごぼう
じゃがいも
にんじん
大根
ねぎ
ピーマン

・細切りに適した調理
細いので火が通りやすく炒め物に!
きんぴらやピーマンの細切り炒めなど

千切り

細切りよりもさらに細く切ることで
さらに柔らかな食感になる

千切りをするときには薄く切ったものを
少しずつずらしながら
細切りよりも細かく切っていく

千切りに適した野菜
大根
にんじん
きゅうり
ごぼう
キャベツ

千切りに適した調理
味噌汁の具やサラダなど

繊維に沿ってきると歯ごたえがよく
断ち切るように切ると柔らかいよ!

ちょっと変わった名前の切り方

 

問題 : この切り方の名前は何でしょう?

A 拍子木(拍子木)切り
B 文鎮(文鎮)切り

お神輿の拍子を取るときに使われるものから
この名前がついています

そうです!
正解は…

 A 拍子木切り です!

ちなみに、文鎮切りは存在しませんよ〜

拍子木切り

名前のとおり、拍子木のように切ります

ん…
拍子木って知ってますか?

「火の用心〜」などの夜回りや
大相撲の呼びだし、歌舞伎の開始の合図
などに使われます。


拍子木切りは
コンビニのステッィク野菜などにも
使われている切り方です

短冊切り

拍子木切りを薄くしたものが短冊切りです!

やはり短冊と似ていることから
その名前がついています

ほかにもいろんな切り方がありますよ〜

ささがき

笹の葉のように細く薄く削ぎ切ること

主にごぼうに使用


鉛筆を削るようですね
火が通りやすいので鍋物や炒め物に

白髪ねぎ

白髪のように細く切ること


薬味として煮物、焼き物に天盛りします

◆白髪ネギの切り方

まずはネギを5cm位に切って

中心を除きます!

除いた真ん中の芯の部分は
お味噌汁の具材などに使ってくださいね


繊維に沿って白い部分を千切りします

ちょっと差が出る飾り切り


これができたら
ちょっと料理上手に見えちゃうかも!?

より人参

サラダのアクセントや刺身などに使用

◆より人参の作り方

1)人参を桂むきします!

厚すぎても折れやすく
薄すぎても繊維の力が弱く丸まりませんよー

2)斜めに細く切る

この幅で出来上がりが変わってきます

3)丸める!

さっと水にくぐらせ
箸などに巻きつけて
コイル状に丸めます!!

割れてしまうときは
ゆるやかなカーブになりますが
太い箸すると良いですヨ〜

とっても簡単にできるので
人参以外でも「より」に挑戦してみます!

写真上から、きゅうり、大根、赤カブの皮


くるくるってして、かわいい!
カラフル♪
サラダにトッピングしたら映えますね!

きゅうり一番作りやすかったかな…



でも1番の難関は、「かつら剥き」

そこで!!
ピーラーを使ってみました!

大成功!!
これで手軽にできそうですね


唐草大根

こんな切り方もあります!!


使うのは、おなじみの野菜の葉!
何で作ってるかわかりますか?


答えは
大根の葉っぱ

「唐草大根」と言います
先に答え出ちゃってましたね(笑)

刺身のツマなどにも使われます

唐草大根の作り方

1)大根の細かい葉を取り除き10cmほどに切ります

2)薄く等間隔に削ぐように切れ目をいれます

3)薄く切ったら水に放つとくるんと反ってきます

野菜切り便利グッズ


切るのが苦手…
そんな方でも大丈夫!

便利グッズを使いましょ♪

ねぎカッター

ねぎをひっかくようにすると
白髪ねぎができます

スライサー

薄切りが簡単ですね!

ゼスター

ゆずやレモンの皮をひっかくようにすると
クルンとカールしたものができあがります

ほかにも切り方たくさんありますよね〜




いままでなんとなく雰囲気で覚えていた野菜の切り方。

用途によって使い分けると食感も変わりそうですね!

みなさんぜひいろんな切り方に挑戦してみてくださいね!


次回食オタノートもお楽しみに♪