食オタ|食の資格者コミュニティ

「冷凍の魚」の解凍方法&美味しい食べ方って?

冷凍されている魚って便利!

でも解凍方法によって、味がイマイチという時も…。

そこで!!
どうやったら冷凍の魚を美味しく調理できるか?
調べてみました!
 

冷凍魚のおいしい解凍方法は?

冷凍されている魚、
今回はこんな魚たちを入手しました!

 
ちなみにどれも賞味期限は、購入日から42日後

この賞味期限の長さ!!
冷凍魚のありがたいところですよね♡

<なぜ長期保存ができるの?>

冷凍の魚は、釣り上げ後すぐに急速冷凍しています。梱包や搬送も温度管理を徹底し、長期保存が可能に。ご家庭の冷蔵庫ではなかなか再現は難しいと思われます。

 

<冷凍魚実験①>
上手な解凍方法は?


やっぱり大事なのは、解凍方法なのかな?!

注目するポイントはこの2点。

  • 解凍にかかる時間
  • ドリップの量
↑解凍した魚のドリップ

「ドリップ」とは?
身から出てくる水分のこと

ドリップが出ると生臭く、身が水っぽくなります。解凍の際も、なるべくドリップは出ないほうが良いです。

 
ということで、
この5つの解凍方法を比べてみます。

解凍方法① 常温

冷凍の魚を、常温で置いておいて解凍する方法


この日の室温は21℃ほど。
ラップをして、テーブルの上に置いておきます。

 

ー 常温45分後 ー

腹側は、箸でつまむと柔らか~い。

でも、裏返すと背側がまだ凍っています。
 

ー 常温1時間後 ー

背側はまだ、芯が凍っています。
もうちょっとかな?

 

ー 常温1時間15分後 ー

解凍されました!
あ、でも…お皿にはドリップがびっちょり。

常温解凍だと、温かい季節は衛生面が心配…。
注意が必要ですね~!
 

【結果】常温解凍

解凍時間  / およそ1時間15分
ドリップ量 / そこそこ多い

 

解凍方法② 電子レンジ

電子レンジ加熱で解凍する方法

お皿にのせてラップで覆い、レンジへ。

少しずつ様子を見ながら加熱してみましょう。
まずは…、500wで20秒くらい?
 

ー 500w・20秒レンジ後 ー

あれ!?
これだけで、かなりしんなりしてます。

腹側は解凍されてますが、背側があと少し。

追加で10秒加熱してみましょう!
 

ー 500w・30秒レンジ後 ー

電子レンジ500wで合計、30秒後。
全体的に解凍されました。

ドリップ量は多い!
なんだか、色もくすんでいますね↓

身も部分的に、温度差があるなぁ…。

ムラが出来て失敗する可能性もありそう。
秒単位で加熱が必要ですね!

【結果】電子レンジ解凍

解凍時間  / 約30秒
ドリップ量 / かなり多い

 

解凍方法③ 流水

冷凍魚をジッパー袋に入れ、それをボウルの中で流水にあてながら解凍する方法

まずはジッパー付きのポリ袋に入れて封をします。
(水が入らないように注意!)

それをボウルに入れ、
水をチョロチョロ流し続けます。

お水を出しっぱなしが
ちょっともったいないかな~。
 

ー 流水10分後 ー

表面は柔らかくなっていますが、もうちょい!

 

ー 流水15分後 ー

中心部までしっかり解凍されました。
ドリップは出たけれど、あまり多くないですね!

【結果】流水解凍

解凍時間  / およそ15分
ドリップ量 / 多くない

 

解凍方法④ 氷水

冷凍魚をジッパー袋に入れ、それを氷水をはったボウルの中に入れておく方法


流水解凍と同じように、
ジッパー袋に入れてしっかり閉じます。

それをこんな感じで氷水の中に沈めておきます↓

 

ー 氷水30分後 ー

「こんな冷たい中に入れておいて解凍できるの?」
と思っていましたが…
30分でしんなりしてきました!

 

ー 氷水1時間後 ー

解凍完了。
おぉ!ドリップが少ないですね!!

冷たいまま解凍されて安心だし、
形も美しい!!

【結果】氷水解凍

解凍時間  / およそ1時間
ドリップ量 / ほとんど出ていない

 

解凍方法⑤ 冷蔵庫

冷凍魚を冷蔵庫に入れて解凍する方法

お皿にのせてラップをかけ
庫内の1段目へ入れます。

冷蔵庫内の温度を計ってみると
8.5℃ほどでした。
 

ー 冷蔵庫1時間後 ー

まだまだカチカチですね~。
身に霜も付いてる…。

 

ー 冷蔵庫3時間後 ー

約3時間後に解凍できました。

形はきれいです!
ドリップが少し出ていますね。

この方法、時間はかかるけれど最も簡単。
放置しても衛生的に安心です!

【結果】常温解凍

解凍時間  / およそ3時間
ドリップ量 / 少ない

※お使いの冷蔵庫の庫内温度によって解凍時間は変動すると思いますので、目安参考時間です

 

\ 実験①まとめ /

  • 短い時間で解凍が可能=流水解凍
  • 最もドリップが出ない=氷水解凍
  • 放置しても安心な方法=冷蔵庫解凍

  

< 解凍が早い順>

解凍方法かかった時間
電子レンジ解凍30秒
流水解凍約15分
氷水解凍約1時間
常温解凍約1時間15分
冷蔵庫解凍約3時間

・電子レンジ解凍は時間は早いけれど、ムラができ失敗する可能性あり
 

< ドリップが少ない順 >

解凍方法ドリップ量
氷水解凍ほとんど出ない
流水/冷蔵庫出るが少ない
常温解凍そこそこ多い
電子レンジ解凍かなり多い

・冷蔵庫解凍は放置しても衛生的に安心

・常温解凍は衛生面で注意が必要

 

<冷凍魚実験②>
最も美味しい解凍方法は?


短時間・ドリップが出ない
解凍方法は分かりました!

→ 流水・氷水・冷蔵庫解凍がおすすめ

でも問題は「味」ですよね!!

焼く前にドリップはきれいに拭き取りました

どの解凍方法が一番美味しいか
焼いて食べ比べてみましょう!


フライパンにクッキングシートを敷き
同じ火力で、5種同時に焼いきます。

ー 2分後 ー
パチパチ!
焼ける音がしてきました。

ー 4分後 ー
脂が溶けだし、色も白く変化。

ー 7分後 ー
半分ほど焼けたので裏返します。

ー 10分後 ー
焼き上がり!

色、艶、身の縮み具合に
どれも変わりはないようですね~。

食べ比べてみましょう!
 

① 常温

旨みも匂いも薄く…
水っぽいなぁ。

② 電子レンジ

身が少し硬い!
旨みも匂いも少なく、水っぽい。

一番美味しくない…。

③ 流水

しっとりしてるけど、味は薄いかな。
冷蔵庫解凍より少し劣る感じ…。

④ 氷水

ふんわり。しっとり。柔らかい~♪
鮭のいい匂い!
甘みもあってうまい♡
一番おいしいです!!

⑤ 冷蔵庫

こちらも、ふんわり&しっとり!
いい匂いで、甘みもあります。

\ 実験②まとめ /

  • 一番おいしい=氷水解凍
  • 一番残念=電子レンジ解凍


見た目に差はないのに、
美味しさが全然違う~!!!
びっくり!

個人の感想になりますが、
美味しい順に並べてみます!

< 美味しい解凍方法ランキング >

  • 1位 氷水解凍(約1時間)
  • 2位 冷蔵庫解凍(約3時間)
  • 3位 流水解凍(約15分)
  • 4位 常温解凍(約1時間15分)
  • 5位 電子レンジ解凍(約30秒)


※( )内は解凍までにかかる所要時間です 


 

解凍方法によって味が変わる理由

 
なぜ解凍方法によって
味や風味に違いが出たのでしょうか?

キーワードは「温度」!!

品質変化しやすい温度帯が、2つあるんです。

常温 約1℃から40℃

食品内の酵素が反応し、品質が変化しやすい温度帯

最大氷結晶生成帯 約-5℃から-1℃

食品内の酵素が反応し、品質が変化しやすい温度帯


 

\ 解凍ポイント1 /

このふたつの温度帯を早く通過させると品質が変化しにくい

 
今回の解凍方法を線で表してみると
氷水や流水はこの温度帯の通過が早い!

 

\ 解凍ポイント2 /

常温より低温の方が品質は変化しにくい

ずっと低温で解凍する
「氷水解凍」「冷蔵庫解凍」。

これらが美味しい理由は、低温だからなんですね!

 

冷凍の魚を美味しく解凍したい時は、
冷蔵庫か氷水解凍を試してみて下さい!

 

解凍して焼くvs冷凍のまま焼く
どっちがいいの?

  
先ほどは解凍方法を実験してみました。

ここで友人から質問が…

アバター
冷凍魚って、解凍してから焼くといいの?
それもと凍ったまま焼く方が
美味しいの?

この疑問を実験してみましょう!!

果たしてどれが一番美味しいでしょうか?
 

開き編(ほっけ)


まずは「開いてある」魚の冷凍から。
使用するのは、ほっけの開き

同じ大きさのほっけの半身、
骨つきを3枚使います。

・冷蔵庫で1時間=半解凍
・冷蔵庫で2時間=解凍

↑むかって左から①未解凍 ②半解凍 ③解凍

クッキングシートを敷き
フライパンで焼いていきます。

ー 5分後 ー
③解凍したものだけ片面焼けました!
裏返します。

ー 6分後 ー
続いて②半解凍も片面焼けましたね~。
裏返します。

ー 10分後 ー
ようやく③凍ったまま焼いたほっけ、
片面焼けたので裏返しました。

やはり凍っている分、焼けるまで時間がかかりますね!

ここで、ふたをして蒸し焼きに。

ー 13分後 ー
3つとも焼きあがり!

最終的な焼き上がりまでの時間は
変わらないんですね!

見た目も、色や形に差はありません。
 

① 凍ったまま焼く

身に弾力があり、美味しいですが
塩気を強く感じます。

② 半解凍で焼く

身に弾力があり、
塩気、旨みがいい感じ!
美味しい♡

③ 解凍してから焼く

身は柔らかめ。
味は少し薄め。
ちょっと生臭みがあります。

 
<開きの冷凍魚>
 
開いてあるホッケなどの冷凍は
冷蔵庫で1時間ほど半解凍
して焼くのがおすすめ!
 

身の弾力、旨みや塩気が丁度よく、
一番美味しく感じました♪

 

丸干し編(いわし)

さて、開いていない魚だと
どうなるのでしょう?

今度はいわしの丸干しで実験!

ほっけと同じように解凍し、
フライパンで焼いていきます。

ー 1分後 ー
バチバチッ!
脂の多い魚なので焼ける音が大きい!

ー 3分後 ー
バーン!
③凍ったまま焼いたいわしから、凄い音と脂が!

ー 5分後 ー
3種とも焼けたので裏返すと…
やっぱり③凍ったまま焼いたものは破裂してる!

※脂の多い魚は、冷凍のまま焼くと温度差で身が破裂しやすいのです

このまま、フタをして蒸し焼きに。

ー 8分後 ー
焼きあがりました!

半解凍も結果、
お腹が破裂しちゃいましたね。
 

① 凍ったまま焼く

旨みがありますね!
ほどよい柔らかさで、塩気を強く感じます。

お腹は破裂。

② 半解凍で焼く

味のバランスがよく
身はほどよい柔らかさ!

温度差でこちらも破裂しました。

③ 解凍してから焼く

少し生臭いなぁ…。
身はほどよい柔らかさ。

 
<丸干しの冷凍魚>
 
丸干しのいわしなどの冷凍は凍ったまま焼くと破裂するかも。
美味しいのは、冷蔵庫で1時間ほど半解凍
して焼く!
 

旨み、塩気が丁度よい半解凍が
いちばん美味しく感じました。

   

冷凍魚の手軽な焼き方のコツ


今回実験したように、
魚ってフライパンで焼くことができます!

大きさにもよりますが、
鮭で焼き時間10分ほどで簡単! 

しかも、クッキングシートを敷いて焼くと…

  • 焼き色がキレイにつく!
  • 片付けもらくちん!


美味しくて手軽な冷凍の魚を、
上手に取り入れてみて下さいね!

 


 
今回は冷凍されている魚
上手に美味しく頂く方法を研究してみました。

これで安心して、
冷凍魚のお取り寄せもできる♪


冷凍だといつでも食べられて、とっても便利!

私もこれから冷凍魚、
活用してみたいと思います♪